川越からも通いやすい♪オリムピックナショナルGC平日お得プランまとめ

Posted on Category:趣味

こんにちは、川越市在住の中村京子と申します。
定年後にゴルフを始めて、今ではすっかりその魅力に夢中です。

今回は、私たち川越市民にとってもアクセスが良く、自然の中でゆったりとプレーできる「オリムピックナショナルゴルフクラブ」をご紹介しますね。

「ゴルフは好きだけど、体力が心配…」「混雑している場所はちょっと苦手…」と感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
平日なら、そんな心配もいりません。
お得に、そして自分のペースで楽しめるシニア向けの魅力がたくさん詰まっているんですよ。

何を隠そう、私も最初は不安でいっぱいでした。
でも、一度プレーしてみたら、その不安はすぐに楽しさへと変わりました。
この記事が、あなたの新しい一歩を応援できたら嬉しいです。

こんな方におすすめです

まずは、どんな方にオリムピックナショナルゴルフクラブがぴったりなのか、お伝えしますね。
一つでも当てはまったら、ぜひこの先も読み進めてみてください。

膝や腰に負担をかけたくない方

ゴルフは楽しみたいけれど、体のことを考えるとコースのアップダウンは気になりますよね。
私も同じ気持ちです。
ここでは、その心配を和らげる工夫がありますよ。

混雑が少なく、ゆったりプレーしたい方

平日のゴルフは、なんといっても自分のペースを守れるのが一番の魅力です。
後ろの組を気にしすぎることなく、一打一打を大切に、そして仲間とのおしゃべりも楽しみたい方にぴったりです。

健康維持やリズム運動としてゴルフを楽しみたい方

「人生100年時代」と言われる今、健康でいることが何より大切ですよね。
ゴルフは、自然の中を歩きながら楽しめる、最高の健康法だと私は思っています。
気持ちの良い汗をかいて、心も体もリフレッシュしましょう。

アクセスと施設情報:川越からの道のりもスムーズ♪

ゴルフ場選びは、コースだけでなく通いやすさも大切ですよね。
その点、オリムピックナショナルゴルフクラブは私たち川越市民にとって、とても便利な場所にあるんですよ。

車でも電車でも行きやすい立地

  • 車の場合:関越自動車道の鶴ヶ島インターから約25分ほど。高速を降りてからの道も分かりやすく、運転が苦手な私でも安心して向かえます。
  • 電車の場合:最寄り駅の東武越生線「東毛呂駅」や西武池袋線「飯能駅」から、予約制のクラブバスが出ているのが嬉しいポイントです。お友達と電車に揺られながら向かうのも、遠足気分で楽しいものですよ。

クラブハウス・休憩所の雰囲気

クラブハウスに一歩足を踏み入れると、その豪華で落ち着いた雰囲気に心が躍ります。
プレーの前に気持ちを整えたり、終わった後に仲間と談笑したりするのに、これ以上ない空間です。
お手洗いや休憩所が清潔で綺麗なのも、女性にとっては特に嬉しいポイントですよね。☕

シニアにうれしいカート事情とバリアフリー情報

こちらのコースは、乗用カートでのプレーが基本です。
丘陵コースと聞くと少し身構えてしまいますが、カートが全てのホールで私たちの足代わりになってくれるので、膝や腰への負担をぐっと減らせます。
おかげで、プレーそのものに集中できるのがありがたいですね。

平日限定!お得プランの内容と選び方

せっかくなら、賢くお得に楽しみたいのが本音ですよね。
平日は、私たちシニアにとって嬉しいプランが見つかりやすい曜日です。

シニア割引プランの詳細と予約方法

「シニア割引」という名前の決まったプランは無いようですが、平日には様々な料金プランが用意されています。
特に、ゴルフ場の公式サイトから直接予約すると、お得なプランが見つかりやすいですよ。
楽天GORAやGDOといった予約サイトも便利ですが、公式サイトと料金を見比べてみるのがおすすめです。

食事付きプランはどれがおすすめ?

プレーの楽しみの一つが、美味しいお昼ごはんです。
こちらのレストランはメニューが豊富で、季節ごとに変わる和食膳が私のお気に入りです。
プレー代と食事がセットになったプランを選ぶと、お会計もスムーズで楽ちんですよ。

プランの種類特徴こんな方におすすめ
平日セルフプレープレーのみのシンプルなプラン。食事は好きなものを選びたい方
昼食補助付きプラン一定額までの食事が料金に含まれる。お得にランチも楽しみたい方
早期割引プラン早めに予約することで料金が安くなる。プレー日が決まっている方

利用者が多い曜日・混雑しにくい狙い目は?

やはり週の後半、木曜日や金曜日は少し混み合う印象があります。
もし、よりゆったりとプレーしたいのであれば、月曜日や火曜日が狙い目かもしれません。
予約サイトのカレンダーで、空き状況を確認しながら計画を立てるのが確実ですね。

ラウンドしやすさの視点で見るコース特徴

さて、いよいよコースについてです。
体力に自信がない方でも、安心して楽しめるポイントがたくさんありますよ。

アップダウン少なめで体力的にも安心

丘陵コースではありますが、カート移動が基本なので、ホール間の長い登り坂を歩くことはありません。
適度な起伏はありますが、それがむしろコースの景色に変化を与えてくれて、歩いているだけでも気持ちが良いんです。
「自然の風を感じながら」プレーするのに、まさにぴったりの場所です。

フェアウェイの幅や距離感は?

フェアウェイは、広すぎず狭すぎず、といった印象です。
少しうねりがあるので、どこにボールを落とすか、ちょっとした戦略を考える楽しみがあります。
距離も長すぎないので、力いっぱい飛ばすことよりも、正確なショットを心がけることがスコアアップの鍵になりそうですね。

「本日もリズム重視で」楽しめるポイントとは

私がゴルフで一番大切にしているのは、力むことなく、一定のリズムでスイングすることです。

ここは、焦らず自分のリズムでプレーするのに最適なコースです。前の組との間隔も適度に空いていることが多いので、「早く打たなきゃ」というプレッシャーを感じにくいのが良いですね。

難しいグリーンも、慌てず、深呼吸してからパットに臨む。
そんな風に、自分と向き合う時間を楽しむことができますよ。

実際にプレーして感じたこと

ここからは、私が実際にプレーして感じたことを、素直にお話しさせてくださいね。
今回ご紹介しているEASTコースだけでなく、オリムピックナショナル全体の口コミを見ても、施設の綺麗さや戦略性の高さを評価する声が多いようで、私もその通りだと感じています。

私の体験談:最初の1回で不安が解消された理由

初めてここを訪れた時、正直なところ「丘陵コース」という言葉に少しだけ不安がありました。
でも、スタートホールでカートに乗り込み、景色の良いコースへ進んでいくうちに、その心配はどこかへ消えてしまいました。
何より、スタッフの皆さんがとても親切で、笑顔で送り出してくれたのが心強かったです。😊

同年代の仲間と共有できた時間

この日は、地域のゴルフ仲間と4人で伺いました。
カートに乗りながら他愛もないおしゃべりをしたり、お互いのナイスショットに拍手を送ったり。
難しいホールでは「あらあら、大変!」なんて笑い合ったり。
スコアも大切ですが、こうして仲間と笑い合える時間こそが、最高の宝物だと改めて感じました。

「また来たくなる」と思えたサービスの一例

プレーが終わった後、クラブハウスのお風呂で汗を流すのが私の密かな楽しみです。
広々として清潔なお風呂は、プレーの疲れを心地よく癒してくれます。
湯船に浸かりながら「今日のあのショットは良かったな」なんて一日を振り返る。
そんな心遣いの一つ一つが、「また来月もみんなで来ようね」という言葉に繋がるのだと思います。

まとめ

オリムピックナショナルゴルフクラブの平日プレー、いかがでしたでしょうか。
最後に、今日のポイントを振り返ってみましょう。

  1. 川越からのアクセスが良く、車でも電車でも通いやすい。
  2. 乗用カートが基本なので、膝や腰に不安があるシニアでも安心。
  3. 平日はお得なプランが多く、混雑を避けてゆったりプレーできる。
  4. クラブハウスや食事が充実しており、一日を通して満足度が高い。
  5. 何より、仲間との楽しい時間を共有できる素晴らしい環境がある。

ゴルフを始めるのに、遅すぎるということは決してありません。
体力やペースの心配は、こうしたゴルフ場がちゃんと解決してくれます。

「あなたもきっと大丈夫」—。
まずは一度、気軽に足を運んでみてください。
きっと、新しい世界の扉が開くはずですよ。
私も、どこかのホールであなたにお会いできるのを楽しみにしています。

最終更新日 2025年7月7日 by hassas