・キャットフードの種類
キャットフードは主に、ドライタイプ・セミモイストタイプ・ウェットタイプの3つの種類に分けられます。
それぞれに特徴がありますので、どれが良くてどれが悪いといった事は決められません。
ただもし現在食べているキャットフードをあまり食べなくなった時には、別のタイプに変えてあげることで食欲が増進される事があります。
あまり1つの種類に拘らずに、いろいろな種類の中から愛猫に合ったキャットフードを選んでみてはいかがでしょうか。
またどの種類のキャットフードを選ぶにしろ、安全性は必ずチェックをしておきましょう。
・ドライタイプ
3つの種類の中で最も水分が少ないキャットフードがドライタイプです。
ドライフードは開封をしても保存期間が長く、また料金が安いという特徴があります。
ただ保存期間が長いとはいえ、1度開封したキャットフードの鮮度は少しずつ落ちていきますので注意が必要です。
また水分が少ないので、キャットフードとは別にしっかりと水分を与えておくようにしましょう。
・セミモイストタイプ
ドライタイプより水分が多く、ウェットタイプよりも水分が少ないセミモイストタイプ。
セミモイストタイプとは「半生」とも言われており、素材の旨みにより猫の嗜好性を刺激する事ができます。
・ウェットタイプ
ウェットタイプは3種類の中で最も水分が多く、肉の食感が残っているキャットフードです。
そのため肉食である猫の嗜好性にマッチしており、美味しそうに食べてくれる事が多いです。
味の種類も豊富なので、猫に食事を楽しんでもらいたい時にはピッタリではないでしょうか。
ただウェットタイプには歯に食べかすが残りやすく、また料金がドライタイプよりも高いというデメリットがあります。
歯石を防ぐためにも、しっかりと歯磨きをしてあげましょう。
・キャットフードの購入方法は?
キャットフードはペットショップの他、インターネット通販からでも購入をする事ができます。
これに関してもどちらが良い悪いと決める事はできません。
実店舗はキャットフードを直接見て購入をする事ができますし、インターネットの場合は沢山の商品から選ぶ事ができて持ち帰りの手間も省く事ができます。
まずは店舗でキャットフードを購入して、その商品を愛猫が気に入っているようなら次からは同じ商品をインターネットで買うという方法も良いのかもしれませんね。
またインターネットショップには、再注文の手間を省ける定期コースを用意している所もあります。カナガンキャットフード公式サイト
最終更新日 2025年7月7日 by hassas