ネットで副業をする上で気を付けたいこと

Posted on Category:ビジネス

ネット副業の注意点をアドロジが解説!

近年、ネットを使った副業が脚光を浴びています。

特にアフィリエイトを収入源としたブロガーやクリエイターは人気の職種であり、場合によっては本業の収入を上回る経済力を手にできることもあるのです。

しかしそこまでの数字を実現できるのはほんの一握りで、実際にはそう甘くはありません。

しかも注意すべき点も多々あるため、もしこれからネットを使った副業をしようとしている人がいれば是非覚えておいてください。

 

1)収入が不安定

ではその注意点とは何なのか、まず挙げられるのが収入の不安定さです。

最近ではネットを中心に仕事をしている人が、よくテレビや雑誌で取り上げられるようになってきました。

その際これくらい稼いでいるとの話が必ず出るわけなのですが、そういった人たちの収入は決して参考資料にしてはいけません。

そもそもネットの副業は一丁前に稼げるまでに掛かる期間が長く、最初はそれこそ時間的にも赤字になると考えるべきなのです。

ところがこうした既に成功している人の話に釣られて軽い気持ちで始める人も多く、結果的に大半の人が途中でリタイアしている事実もまたあります。

しかもブログや動画制作にしても、今や様々なアイデアが世に出ています。

自分ではオリジナルと思っていても誰かの二番煎じを指摘されたりと、権利上の問題で思うように活動できない可能性も考慮しなくてはなりません。

閲覧回数や再生回数がそのまま収入に直結するコンテンツでは、一度嫌なイメージが付くとそれが足を引っ張り伸びないこともあるかもしれません。

そのためいきなり初月から数万円規模の月収があると想定している人は、十分に現実を把握してから始めてください。

 

2)周囲にバレることへの注意も必要

次に、周囲にバレることへの注意も必要です。

ネットなら普通に働くよりバレにくい、そう思っている人もきっと多いはずです。

ところがちょっとした検索から自分の情報が漏れたり、或いは自分のパソコンや携帯電話を誰かに覗き見られてバレることもあるのです。

この際もし本業の方が副業禁止の職場ならば、何もかもを失うきっかけになるかもしれません。

加えてまだまだブログや動画制作での収入に偏見を持つ人も多いので、周囲との人間関係に変化が生まれることもあるでしょう。

よってやるなら徹底的に内緒にして、なるべく普段通りに本業でも振舞うよう心掛けてみましょう。

 

3)初心者を狙った悪徳ビジネスにも注意

他には、初心者を狙った悪徳ビジネスにも注意をしてください。

これはここ数年の間に特に増えてきたことですが、所謂情報弱者と呼ばれる人たちを主に狙った悪質なセミナー勧誘です。

副業に興味はないか、稼ぎたくはないか、そういう謳い文句を掲げては初心者を狙い、授業料として高いお金を取るのが常套手段となっています。

情報を買うことは、必ずしも悪いことではありません。

ただ少し調べれば誰にでも判ることや、全く実践には役立たない情報を喋ってお金を取る人もいるのです。

中には教材や商材を売って、定期費用を搾取される場合も珍しくはありません。

もちろん始める上でそれなりの初期投資は必要になってくるでしょうが、こういう方向にだけは支出しないよう留意しておくことをおすすめします。

 

4)他の誰かと共同して働かないほうが良い

そしてもう1つ、他の誰かと共同して働くこともしない方がいいでしょう。

こちらは若い世代に多いのですが、友人グループ数人で集まってブログの運営などを始めることがあります。

手の空いた人から好きに仕事をし、楽しみながら副収入を得る、一見非常に魅力的に聞こえるのも事実です。

ところが本業の忙しさなどにバラつきが出始めると、それぞれが掛けられる時間にも差が見られるようになってきます。

すると最初はグループで始めたはずが徐々に個人に一本化していき、それにも関わらず報酬の分配はしていかなければなりません。

要は複数人で安易に手を出すと、後々になって揉めてしまったりすることがあるのです。

その点個人でコツコツとやっていれば、仮に一時的にモチベーションが下降しても問題はありません。

誰の目を気にすることもなく、全て自己責任の範囲で好きなようにやれるわけです。

あくまで本業あっての副業ですし、なるべく体力や精神への負担は軽くしていかなければ本末転倒でしょう。

その辺の影響も考慮して、グループでやるかどうかを決めてください。

 

まとめ

以上のように、ネットを使って仕事をする上では注意点が様々にあります。

先述のようにしっかり稼ぐには時間が掛かるため、働き始めは娯楽などもかなり我慢して費やしていく覚悟が要るでしょう。

知識や経験を蓄えることも重要ですが、実は忍耐力が最も必要であることはまだまだ周知されていません。

やはりお金はそう簡単には稼げないのだと、始めてみることで実感できるはずです。

とはいえ、慣れてくれば楽に稼げる期待も持てます。

ブログやライティングでは他者との交流がありますし、本業とは違った人脈も築けるでしょう。

初月から安定した収入が欲しいなら、別の日雇いの仕事などがおすすめです。

ですが長い目で見て楽しみながら稼ぎたいなら、是非これらの注意点を思い出しながら挑戦をしてみてください。

最終更新日 2025年7月7日 by hassas