
アパートを手放すには、相場を理解して納得の金額で買取る相手を探し、用意した書類で手続きを完了させることが基本的な流れとなります。
価格は物件の規模や築年数、周辺の物件の相場や生活の利便性など、様々な要素の影響を受けて左右されます。
不動産会社に任せて売りに出す方法
また、自力で相手を探すとなると大変ですから、不動産会社に任せて売りに出す方法が検討できます。
不動産会社と契約する場合は、複数の会社に見積りを出してもらい、最も好条件を提示した相手が有力な候補となるでしょう。
見積りが1社のみだったり、妥協して簡単に売却を決めてしまうと、アパートの価値が低く評価されて安く買い叩かれてしまいます。
その為、常に必ず複数の不動産会社の見積りを比較して、納得できる条件の契約を結ぶことが大切です。
相場より多少安くても、少しでも早く物件を手放したい場合は、不動産会社による買取が狙い目です。
文字通り不動産会社に売却する形となるので、安くなるとしても好条件に期待できますし、何よりスピーディーな売買が実現します。
築年数が浅く耐久性にも問題がない時に手放すのがベスト
ただ、アパートの築年数がかなり古かったり、木造で老朽化が進んでいたりすると、買取そのものが難しくなってしまいます。
確実性を重視するのであれば、早め早めに売却を検討して、築年数が浅く耐久性にも問題がない時に手放すのがベストです。
築年数や老朽化の問題がないアパートでも、空室が目立つようだと物件の評価は下がりがちです。
空室の多さは、つまりその物件のニーズの低さを意味するので、立地や建物自体の魅力が疑われてしまいます。
もし不動産に買取を希望するなら、空室を十分に埋めてから査定を受けた方が、より良い結果に期待が持てるでしょう。
家賃滞納者の多さも、アパートの価値評価を下げかねない要因の1つなので、買取の際には十分に注意が必要です。
滞納者が多いと賃貸経営が不安定で、家賃の回収が難しいことになります。
不動産会社は、物件を取得した後に賃貸経営を担いますが、あまりに経営が難しそうな物件は当然ながら敬遠します。
まとめ
このように、空室と家賃滞納は物件売却のネックになるので、2つの要素を解消することが大前提です。
査定を受けて売却相手を比較検討する場合は、金額の根拠を提示してもらうのが賢明です。
何故その金額なのか説明できる相手なら、地域について詳しかったり、査定評価の内容が妥当な可能性があります。
一見、売れないと思われる物件であっても、土地の再利用を前提とした売却であれば欲しがる相手はいるので、諦めないことが肝心です。
最終更新日 2025年7月7日 by hassas