ローベッドがおすすめの理由とは?
ベッドにも色々と種類がありますが、おすすめの一つが「ローベッド」です。
ローベッドとは、一般的なベッドよりも低めに作られているベッドのことです。
つまり脚の部分が短い作りのものを差します。
ローベッドの良い所は、高さが無い分圧迫感が少ない所です。
ベッドは大きくて存在感のある家具なので、部屋に置くとどうしても狭く窮屈な感じになってしまうものです。
ベッドは楽だけど、置いてみると邪魔だなと感じている人は多いのではないでしょうか?しかし低ければ壁の見える範囲が広いため、一般的なものよりも広く感じます。
壁の色とカバーやピロケースを同系色にすれば、より広々とした部屋を実現することができるのです。
シングルだけでなくダブルサイズも用意!
ワンルームや部屋の狭さに悩んでいる人には、持って来いのアイテムになるでしょう。
簡単な作りのものが多いと感じている人もいるかもしれません。
以外にも種類が多いので、色々と好みのものを探してみてください。
シンプルな脚付マットレス感覚のもの、低くてもきちんと引き出しなどの収納が付いているもの、折り畳みタイプや真ん中から2つに分離できるタイプなどもあります。
もちろんシングルだけでなく、ローベッドダブルなども作られています。
ヘッドボードの無いタイプなら、ソファのような使い方ができるのも良い所なのです。
ちょっと座るにも丁度良い高さだし、お客さんが来る日などは布団をどかしてクッションを置いて使っても良いでしょう。
寝相が悪くてベッドから落ちやすい人や、小さな子どもにも向いています。
万が一落ちても衝撃が少なくて済むため、安心して使うことができるのです。
ローベッドを使用する際の注意点
注意点としては、ベッド下が狭いので湿気がこもりやすくなります。
こまめな掃除はもちろんですが、除湿剤などを使って上手に使用してください。
また、天気の良い日は窓を開けて風を通してあげるとカビ予防にもなるでしょう。
ローベッドは比較的コンパクトに作られているタイプが多いので、移動などの負担が掛かりにくいのも嬉しい点です。
コストを安く、部屋を広く見せたい人はぜひ使ってみてください。
最近はかなり定番化してきているので、家具屋だけでなくネットや通信販売などでも手に入れることが可能です。
これから新しく買う人はもちろん、大きなタイプからの買い替えを考えている人は、ローベッドを探してみましょう。
一度使うときっと使い勝手の良さに手放せなくなるはずです。
最終更新日 2025年7月7日 by hassas